昨年度に続き…

今年も奇跡が起きました!

降水確率80%という絶望的な天気予報を押しのけ、一滴の雨すら降ることなく夏祭は終了しました。

ご来場いただいた皆様や参加してくださった方々、湖風祭実行委員会のみんな、そして僕らの願いを聞き入れてくれた天気の神様に心から感謝です。

ありがとうございました!

個人的な都合により6月中はバタバタしておりますので、写真や動画のアップは7月以降を予定しております。
きっと、公式ページがいち早く更新されると思いますのでぜひご覧ください。




県大に夏の到来を告げる第11回湖風夏祭「summer☆station」が間もなく開催されます。
天気予報がちょっと心配ですが、昨年、そして一昨年と、雨という予報を見事に覆しての晴天が続いたため、きっと今年も晴れてくれるだろうと信じています。

なお、当ファンサイトは、管理人の都合により、この記事が夏祭り前最後の更新になるかと思います。

では、当日、県大でお会いしましょう。


学生ホールで作業をする実行委員たち。
毎年のように繰り返されてきた光景です。


センター広場に建てられたステージで作業をする会場部員たち。
第11回湖風夏祭は6/21(土)です。

6/9(月)現在、チラシなどで判明している第11回湖風夏祭の詳細情報です。
(企画内容は変更・追加・取りやめになる可能性があります)

【6/12追記】湖風祭公式ページにて夏祭の情報が掲載されました。
そちらも併せてご覧くださいませ。


ステージ 特設ステージにて行われる企画です

》 Opening〜夏の始まり〜
今年は何とオープニングで餅まき!

》 和太鼓生演奏☆
オープニングの次に行われると思われます。

》 まわしてまわってクイズ★STATION
どうやら、「まわす」「まわる」といったアクションが必要となるクイズであるようです。

》 夏だ!浴衣だ!!のど自慢大会♪
6/8(日)現在、参加者(1組4名まで)および審査員を募集中。
優勝すると豪華賞品がもらえるそうです。
出場にあたって、浴衣 or 甚平を着ることが条件。(持ってない場合は貸し出してもらえるそうです)
詳細は、学生ホールに掲示されているポスターをご覧ください。


フィールド 会場のあちこちで行われる企画です

》 あめ細工体験☆ 12:30〜17:00
あめ細工職人である中村又男さんによる、あめ細工の実演・販売。
あめに色を塗る体験もできるそうです。

》 カラー診断 12:00〜17:00
自分に似合う色や、一番輝かせてくれる色を無料で診断。

》 江州音頭 16:00〜16:50
毎年恒例!やぐらを囲んで踊ります。
江州音頭普及会桜川貴美子一行のご協力により開催されています。

》 お化け屋敷 -Link-
呪われた学校が舞台。

【時間】
12:30〜13:15
13:30〜14:15
14:30〜15:15
各時間につき50組限定(1組4名まで)

【入場条件】
以下の条件のうち、どれか1つでも当てはまること。
(グループで参加の場合、どなたかお一人でも条件を満たしていればOKです)
・浴衣を着ている
・Myはし or 竹箸を持参している
・湖風祭公式ページ or コフマガにて発表されるキーワードが言える

》 みんなでプレイング〜 11:00〜17:00
小さいお子さま向けの企画です。
参加するには、環境村役場と総合案内所の2ヶ所でスタンプをもらってください。
以下の3つのゲームで遊ぶことができます。

・もぐらたおし(ボーリング)
・フルーツバスケット(カゴにボールを投げ入れる)
・ぬりぬり絵(ぬり絵)

もぐらたおしとフルーツバスケットで200点満点中100点以上獲得すると、
4つ目のゲーム「YO!YO!楽しんじゃいな〜YO!(ヨーヨーつり)」にチャレンジできます。


模擬店・フリーマーケット

模擬店 22店舗
フリーマーケット 最大100ブース


いいこと

》 ゆかたでSUMMER☆夏えんじょーい!!
浴衣 or 甚平を着て総合案内所へ行くと、
・素敵なプレゼント(限定100個)
・模擬店割引券(限定100枚)
のいずれか好きなほうがもらえます。

》 Myはし特典
Myはし(普段家で使っている箸。ただし割箸はNG)を持参して
総合案内所 or 環境村役場へ行くと、
模擬店で使用できるお徳券がもらえます。



ご不明な点は湖風祭実行委員会までお問い合わせください。
(当ファンサイトでは分かりかねますのでご了承ください)

08/6/21(土)に開催される第11回湖風夏祭のフリーマーケットの出店申込受付が、6/8(日)20時をもって終了しました。

定員100ブースに対し、約200名の方から申し込みをいただいたそうです。ありがとうございます。
今後、湖風祭実行委員会にて厳正な抽選を行い、当選された方のみ、6/15(日)までに出店要項が郵送にて届くとのことですので、しばらくお待ちください(それまでに要項が届かなかった場合は残念ながら落選されたということになるかと思います)。

なお、当落の結果等につきまして、当ファンサイトでは分かりかねますので、ご不明な点は湖風祭実行委員会までお問い合わせいただきますようお願いいたします。

6/21(土)に開催される第11回湖風夏祭のフリーマーケットの出店申込みが、6/3(火)〜6/8(日)の間で受付されているようです。
出店を希望される方はどしどしエントリーしてみてはいかがでしょうか。
(なお、申込数が募集枠を超えた場合、先着順ではなく抽選となるようですので急ぐ必要はありませんよ)

募集要項・エントリーはコチラから



(以下余談)
ところで、公式ページを見ると、「連休中に夏祭の情報をアップする」といった旨の記載があります。通常、このような形式で「連休」という言葉が使われる場合、3連休以上を指すことが多いと思われますが、6月のカレンダーを見ても3連休はありません。
これはどういうことかといいますと、6/6(金)が県大の開学記念日であるために全学休講となるため、県大生は金土日の3連休となるのです。

…以上、知っておいて特に損はしないけど、たいして得にもならないプチ情報でした。

詳細をみる(湖風祭公式ページ)

要点を簡単にまとめると、
  • 受付方法は、はがき・電話・インターネットの3通り
  • 先着順ではなく抽選
  • 食べ物・生き物はNG
といったところでしょうか。

そして、もう一つ重要なのが、雨天時の対応です。
参考までに、ここ数年の湖風夏祭や湖風祭における雨天時の対応は以下のような感じとなっています。
  • フリーマーケットの会場は屋外の芝生であるため、雨上がりなどの場合、地面がかなりぬかるむ
  • 雨が降っても屋内に場所を移すといった対応は行わない
  • それらをふまえ、出店するかどうかは各出店者にて判断し、実行委員会にて出店の可否を決定することはない
    (どんなに雨が降っていても「俺はやるぜ!」と言えば出店することが可能)
第11回湖風夏祭においても同じような対応になる可能性は高いと思いますが、先日、実行委員の方に聞いてみたところ、まだ確定していない事項もあるみたいですので、気になる方は湖風祭実行委員会にお問い合わせしてみるのもよいかと思います。
(当ファンサイトでは分かりかねますのでご了承ください)

湖風祭メルマガによると、08/6/21(土)に開催される第11回湖風夏祭のテーマが「Summer Station」に決まったそうです。
「サマステ」といった感じに略されるのでしょうか。