準備風景 - 本番〜撤収
先輩になった新2回生が後輩を歓迎するために活躍した新入生歓迎会。
本編の前に、裏側である準備風景を紹介します。




会場のセッティングが着々と進んでいます。


何だかみんな楽しそうです。


会場の一角では新入生のためのおにぎりを大量に作っていました。
4回生がサポートしています。


生協の料理が運ばれてきました。
僕は見てるだけでお腹がグウグウ鳴りましたさ。


生協のスタッフの方が手際よく調理・盛り付けをしてくださいました。
ちなみに、生協では今回のような新歓をはじめ、コンパやパーティーなどを随時受け付けているそうです。詳しくはコチラ


ステージ企画のリハ。全員2回生です。
普段、企画に携わることの少ない企画部以外の人が多くて新鮮な顔ぶれでした。


ステージでは別の企画のリハ中。
この時は全然気にしてなかったのですが、本番では会場が騒然となりました。というのは少々大袈裟かも。


ちなみにステージの裏側はこんな構造。
カフェテリアの机を上手く利用しています。
湖風祭実行委員会に代々伝わる方法です。


一方、カル3ではシュークリームにわさびを入れる作業をしていました。よくあるパーティーゲーム。
ちなみに、製作者曰く「甘ったるさがおさえられて、あとわさびの香りが良い感じでした。」とのこと。
だめじゃん…。


化粧中。
昨年度の夏祭の準備期間にも似たような光景を見たような。


会場の準備も整いました。あとは新入生を迎えるだけです。


各テーブルにはいろんな食べ物や飲み物がいっぱい。


別のテーブルには、なぜかパイナップルの頭だけが置かれていました。


午後6時。いよいよ受付開始です。


会場の外には新入生の列が。


司会の2人が出てきて、いよいよ新歓が始まります。
続きをみる
メッセージを書く
お名前: [必須]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

メッセージ: [必須]

認証コード:[必須]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※半角英数字のみのメッセージは投稿できません。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。