準備 - 第1部 - 第2部

昨年度は「プチ卒業式」というコンセプトで開催した追いコン。
今年はさらにスケールアップして「プチ湖風祭」になってしまいました。




湖風祭の名にふさわしく、学生ホールにステージが登場!


みんな、本気で準備しています。
この熱意を学業に向けていたら、単位が足りなくて困る心配はないハズなんですが。


そんな中、前会場部長がものすごく活き活きしているように見えました。


お昼はマクドナルド
みんなの分をまとめて買い出しに行ってきたようです。
土曜日の昼時に大量注文するのはマクドナルドに対する嫌がらせに近いんじゃないかと思います。


みんなでぱくついてます。
ちなみに今日はあくまで湖風祭4日目(という設定)なのでみんなスタジャンを着ています。


企画のリハもちゃんと行います。
湖風祭で実際に使われているものと同じフォーマットで作成された企画進行表まで用意する手の入れよう。


湖風祭ではもちろんのこと、打ち上げなどの身内イベントでも欠かせない銀テープ特効が
今回もさも当然のように仕込まれています。


ステージの準備が完了しました。ゴミらも出動しています。
学生ホール備え付けのテーブルは、照明をつけるためのサイドタワーになってしまいました。


パンフレットまでしっかり作られていました。
中身はフルカラーでしたのである意味ホンモノ(基本的にモノクロ印刷)を超えたとも言えます。


控室。それっぽい雰囲気。


開場の時間になって卒業生が続々とやって来ます。
早速カメラを向けられています。


現役のみんながお出迎え。


第11回第12回湖風祭のエンディングの司会だった2人が登場して、いよいよ追いコンがスタートします。
続きをみる
メッセージを書く
お名前: [必須]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

メッセージ: [必須]

認証コード:[必須]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※半角英数字のみのメッセージは投稿できません。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。